「老後2000万円問題」とよく聞くけれど、本当にそれで足りるのか、ふと不安になった。
少し前まで卵は100円台で買えていたのに、今では200円台が当たり前。
私が老後を迎える20年後、30年後には、卵はいくらになっているのだろう?
今の生活費のまま生きていけるのだろうか、、、?
目次
卵1パックが420円!?
日銀が2025年7月31日に発表したレポートでは、年率2%程度のインフレを中期安定目標としているそうです。
もし、このまま2%でインフレしていく想定で計算してみると、、、
今は250円の卵が、もし毎年2%ずつインフレしていったら、30年後には約420円に!
つまり、30年後には約1.7倍になるということ。
ということは、他の食費も1.7倍?
絶対に足りんやん、、、。
仮に2000万円を30年後に用意しても、それは今の1100万円分くらいの価値しかないという計算に。
こわっ!ほんと、怖いしか言葉が出てこない、、、。
ただ、これはひとつのシナリオでしかなく、以下のような未来もありうるらしい。
人口減&技術でモノが安くなって、インフレ率は0.5%になることも、
逆に、気候変動や食料・エネルギーの供給不安が続くことで、インフレ率は年5%になることも可能性としてはあります。
正直、未来はどうなるかわからないからこそ、「今あるお金」と「今の暮らし」を大事にしていきたいと、改めて感じました。