BLOG
-
ふるさと納税|わが家にちょうどいい返礼品
ふるさと納税って、自分では買わない「豪華なお肉」や「高級フルーツ」をもらうものだと思っていました。 でも私が選んだのは、「トイレットペーパー」や「トースター」。どちらも地味だけど、“わが家にぴったり”だったんです。今回はそんな、“派手じゃな... -
ふるさと納税って難しい?|3ステップだけで動けた話
「ふるさと納税、やったほうがいいよ」そう聞くたびに気にはなっていたけれど、なんとなく難しそうで手をつけられずにいました。 控除?手続き?よくわからないまま、つい後回しにしてしまって…。 ※「仕組みをもう少し知りたい」という方は、こちらの記事... -
避難所に枕がない!?|首を支える工夫と“安眠ミニセット”で少しラクに
避難所に毛布やマットはあっても、枕までは用意されていないことが多いそうです。 正直、私もそれを知ったとき、「いや、ないと寝られないでしょ…」と思いました。 命を守る備えももちろん大事。でも、こういう“あって当たり前”のものがないだけで、避難所... -
ふるさと納税の仕組みをやさしく解説|はじめてでも安心できる始め方
みなさんは、ふるさと納税をされていますか? 「お得らしいけど、手続きが複雑そう」「間違えたら損をしそうで不安…」そんなふうに感じて、一歩を踏み出せない方も多いのではないでしょうか。私も最初は同じように不安を抱えていました。 でも実際には、ふ... -
在宅避難の条件と備え|安心して家で過ごすためのチェックリスト
はじめに|「避難所に行かず、家で過ごす」という選択 「避難所は人が多くて落ち着かないのでは…」「できれば自宅で過ごしたいけれど、それで大丈夫なのかな?」 そんなふうに感じたことはありませんか?大きな災害が起きたとき、避難所に行かずに自宅で過... -
ルンバを導入して変わったこと|家事を楽にして安心が増える暮らし
掃除の不安を減らして、家事を楽にしたくて 私も夫も本が好きで、気づくと床に積んでしまうことがよくありました。ちょっとぶつかると崩れてイラッとするし、戻すのも面倒でそのまま放置…。そのままにしておくと踏みそうになるし、ホコリもたまって、なん... -
在庫切れの不安をなくす|日用品の在庫管理は2個ルールで安心
「あ、もうない!」の不安を減らすために 気づいたらシャンプーやトイレットペーパーがなくなっていて、あわてて買いに走ったことはありませんか? 大きなことではないけれど、暮らしの中でこういう“なくなった経験”があると、ストレスですよね。わが家で... -
地震後に浴槽へ水をためるのは危険?今おすすめされている方法とは
皆さん、「地震のあとに浴槽に水をためておくといい」という話、聞いたことはありますか? これは阪神・淡路大震災の経験から広まった防災ハックのひとつで、私も「備えとして覚えておこう」と思っていました。 でも最近、この方法はあまりおすすめされて... -
モヤモヤしたらやってみる|気持ちを整える小さな習慣5選
こんにちは、LANA.です。暮らしを整えながら、安心して続けられる備えを発信しています。 今日は、私が「なんだか心がざわざわする」「落ち着かない」と感じるときにしている、5つのことをお話ししたいと思います。 特に理由はないのに、なんとなく心がモ... -
生活防衛費の決め方|生活費と特別費で簡単に出せる計算式
生活防衛費は、「安心して暮らすための備え」です。でも、実際にいくら必要かを考えようとすると、意外と迷ってしまいませんか? 私も最初は、どこから計算すればいいのか分からず、手が止まっていました。でも今は、「ざっくりでいい」と思っています。 ...
12